台北捷運 metro Taipei / Taipei MRT

台北の地下鉄と新交通システムです。日本で言う「東京メトロ」のようなものなのでしょう。
百科事典によると、
「正式名称は台北都會區大衆捷運系統(Taipei Rapid Transit System)。
台北大衆捷運公司(Taipei Rapid Transit Corporation)によって運営されている。」
とのことです。

なるべく正確な情報を記載するようにしておりますが、海外の情報のため
記述に誤りがある可能性がございます。どうかご容赦下さい。
お気づきの点がございましたら、管理人へ連絡のページよりご指摘頂ければ
幸いでございます。

我在學現代標準漢語。我什麼時候都歡迎你的國語電子郵件。我會看簡體字和繁體字。
我也歡迎想學日語的,想知道日本的鐵路的人。

2011/5/13

江子翠站
jiāngzǐcuì station


板橋駅でタロコ号から地下鉄に乗り換え、江子翠駅で乗り換えました。
そこから台北県立図書館まで歩きました。

在板橋站從太魯閣號換乘捷運,在江子翠站下車,然後走路到台北縣立圖書館。




2011/5/13

江子翠站附近
jiāngzǐcuì station


甜不辣という食べ物が気になります。tiánbùlàという発音で、「てんぷら」に似ているからです。
日本のさつま揚げにそっくりな食べ物らしいです。

“甜不辣”這個發音跟日本的“天婦羅(Tenpura)”很像,我覺得好像是個日本的食物。




2011/5/13

台北県立図書館
táiběixiànlì túshūguǎn


台北県立図書館に着きました。ここにはDT675という蒸気機関車が置いてあります。
踏切の外観や音は、日本のものと全く同じです。

在那裡我拍了一張老火車頭的照片。




2011/5/13

台北県立図書館
táiběixiànlì túshūguǎn


見た目でD51と分かります。

這個老火車頭應該是日本的D51,一看就知道。




2011/5/13

台北県立図書館
táiběixiànlì túshūguǎn


中に入ってみたかったですが、鍵が掛かっていて入れませんでした。

雖然我想進去裡面,但是門鎖著,進不了。




2011/5/13

台北県立図書館
táiběixiànlì túshūguǎn


説明書きも添えられており、丁寧に保存されています。

雖然我想進去裡面,但是門鎖著,進不了。




2011/5/13

舊振南餅店
jiùzhènnánbǐngdiàn


大きな地図で見る

舊振南餅店のパイナップルケーキ(鳳梨酥)をおみやげに買うようにと店を指定されたので、
松山空港から一番近いそごう忠孝店の地下2階の支店で買いました。
MRTの2つの路線が交わる忠孝復興駅と直結していて、松山空港までMRTで3駅です。
金色の箱に1個1個包まれていて高級感があり、バターを惜しみなく使った味が人気らしいです。
高雄の老舗のようですが、高雄在住の人は知らないと言っていました。

台湾新幹線の新竹駅、台中駅、台南駅、左營駅にも支店があるようですが、
桃園駅にはないようですので、桃園空港を利用する時は買いづらいです。

台湾のお土産として有名なパイナップルケーキは、台湾各地の様々なお菓子屋さんで作られており、
いろいろな種類がありますが、玉石混淆な感じがします。
ポロポロ崩れるものは、あまり良くないように思えます。
そのようなグルメ系は得意でないので、興味をお持ちの方は検索して下さるようお願いします。

拍完之後,在松山機場附近的百貨公司裡跟一位友人見面了。
在那家百貨公司裡買了舊振南餅店的鳳梨酥,這是我同事請我幫忙買的禮物。
松山機場離市中心非常近,還有不知道為什麼,在我喜歡使用的網站上,松山和羽田之間的航班比桃園和成田的航班便宜。下次去台灣的時候,也想選在羽田機場出發的航班。




2007/1/13

民権西路駅
Minquan West Road Station


紙幣から硬貨へくずす両替機だと思って利用しました。
もしかしたら画面の操作でもっといろいろできるのかもしれません。
「正常服務中」と漢字で書かれると、日本人でも意味が分かると思います。



2007/1/13

民権西路駅
Minquan West Road Station


切符の自動販売機です。
1の所で金額を選び、2の所から硬貨を入れると、3のところからテレホンカードのような切符が出てきます。
4からは、たしかお釣りが出てきたような気がします。



2007/1/13

民権西路駅
Minquan West Road Station


上の写真を拡大しました。
115公分以上全票、115公分以下免費と書いてあります。
何となく意味が分かるような気がしました。
後で調べましたら、やはり大人と子供の料金を年齢ではなく身長で区別するそうです。
115cmがボーダーラインで、115cm以下の人は無料だそうです。



2007/1/13

民権西路駅
Minquan West Road Station


自動改札機です。
115cm以下の人は無料だそうですが、棒の高さが115cmぽく見えます。
115cm以下の人が通過するところを見てみたかったです。

悠遊卡(Easy Card)というのは、日本で言うSuica、PASMO、ICOCA、…みたいなものです。
500元で売っており、100元がデポジットだそうです。
尚、1元は3.48円です(2007年12月19日のレート)。
限用悠遊卡というのは、Suica専用改札口みたいなものなのでしょう。

單程票というのは、私が買った「テレホンカードのような切符」です。



2007/1/13

民権西路駅
Minquan West Road Station


單程票です。「テレホンカードのような切符」です。
いろんな絵柄があります。駅を出る時に改札機に回収されます。
磁気カードで、再利用しているのでしょう。エコロジーだと思います。
ICチップが埋め込まれたコイン型の「トークン」もあるそうです。



2007/1/13

台北駅
Taipei Main Station


ホームのところどころにプラズマテレビがあり、広告が流れています。
画面左には、次の電車が来るまでの所要時間が秒単位で出ます。
ホームドアも付いています。かなりハイテクです。



2007/1/13

台北駅
Taipei Main Station


台北駅で、淡水線から板南線に乗り換えました。

地下鉄や新交通システムは捷運、
新幹線の事を高鐵、
JRの在来線のような台湾鉄路管理局の列車のことを火車、
鉄ちゃんのことを火車迷
と言うらしいです。



2007/1/13

板南線車内
Bannan Line


罰則や注意書きがとても多いです。沢山ある罰金の例を挙げると、
飲食(ガム含む)で罰金1500元、駅のゴミ箱に家庭ゴミを捨てると罰金1200~4500元、
駅構内でのキックボードの使用は罰金1500~7500元だそうです。
1元は3.48円です(2007年12月19日のレート)。

私もかなり昔に「RAZOR」のキックボードで遊びましたが、
キックボードは殆ど台湾メーカー製なのだそうです。台湾でも流行ったそうです。

詳しい金額は忘れましたが、線路内立入は自動車が買える位の罰金だったような気がしました。
銀座線や丸の内線などのように第3軌条方式なので、感電の危険性もあるのでしょう。



2007/1/13

板南線車内
Bannan Line


公園のベンチのような、プラスチックの椅子です。

あまりにも罰金が高く、禁止事項も多いので、
プラットホームに居た駅員さんに写真を撮って良いか聞きました。
「写真は撮っていいが、三脚は使っちゃダメ」みたく言われました。
英語で言われたので解釈が間違っているかもしれませんが、
目の前で写真を撮っても怒られなかったのでたぶん大丈夫なのでしょう。



2007/1/13

板南線車内
Bannan Line


電光掲示板があるので、放送をよく聞き取れなくても大丈夫でした。
路線図もとても分かりやすいです。



2007/1/13

板橋駅
Banciao station


板橋駅に着きました。台湾新幹線の乗換駅です。



2007/1/13

板橋駅
Banciao station


乗り換え口も分かりやすく書いてありました。
高鐵 HSR のほうへ行きました。



2007/1/13

板橋駅
Banciao station


駅前広場とか、高鐵とか臺鐵とか、漢字を読めれば何とかなります。



2007/1/13

板橋駅
Banciao station


新幹線の切符売り場に着きました。



2007/1/13

西門駅
Ximen station


駅の入り口はこのような感じです。
まだまだ未発表の写真がありましたので、思い出しましたら公開します。



会津のSLの部屋

戻る 1ページ