山形新幹線E3系つばさ甲種輸送

 2005年7月12日~13日

 東急車輛製造の工場で造られた山形新幹線つばさ用のE3系の新車が、電気機関車に牽かれて神奈川県逗子市から宮城県利府町の新幹線総合車両センターまで回送されるところのうち、JR貨物仙台総合鉄道部の東仙台信号所から多賀城市の陸前山王駅までを追いかけました。

  These new vehicles of E3 for Yamagata Sinkansen Tsubasa had been made in a factory of the Tokyu Car Corporation. And they are forwarded by electric locomotives from Kanagawa to Miyagi.

日本JR公司的軌距有兩種。一種是標準鐵軌,另一種是窄鐵軌。
1937年,國際鐵路協會制定標準軌距為1435毫米。它等於英國標準的4呎8吋半。
中國大陸的鐵路大部分是標準軌距。
日本JR原有的鐵路線為窄鐵軌。軌距是1067毫米(3呎6吋)。
台灣鐵路管理局的也是1067毫米。
日本的新幹線軌道是1435毫米的標準軌。台灣高鐵的也一樣。
在日本還有迷你新幹線。迷你新幹線是指山形新幹線和秋田新幹線。
爲了削減新幹線的建設費,改進原有的鐵路線,完成了山形新幹線和秋田新幹線的路線完成了。
它的軌距從1067毫米被擴大到1435毫米。
因為1435毫米的軌距是新幹線的寬度,所以能從新幹線直達。
但是它的隧道或橋樑是延用原有的鐵路的,所以車廂的寬度應該比真的新幹線狹窄。
“E3系”列車在東北新幹線行駛時最高是時速275公里,還有“400系”的是最高時速240是公里。迷你新幹線的車廂(“E3系”或“400系”)和東北新幹線的車廂(“E2系”或“E4系”)是可以連接的。 迷你新幹線行駛到山形新幹線或秋田新幹線的軌道時,就慢下來,最高時速只有130公里。

2005/07/13

JR貨物 仙台総合鉄道部 東仙台信号所
Japan Freight Railway Company Higashi-Sendai wait place


郡山から東北本線を休みなく走ってきた山形新幹線つばさが、JR貨物の施設に停車しています。
午前3時過ぎです。
本当はオレンジ色の照明がついていたのですが、後処理で白色にしてしまいました。
東急車輛製造公司,於神奈川縣逗子市製造一列“山形新幹線E3系”。
這列列車也就是迷你新幹線。
我正好拍到了2005年7月12日到13日間用電動機車運送的過程。
我在宮城縣仙台市和多賀城市内,一直追拍那次的輸送作業。
我從JR貨物仙台綜合鐵路部門開始拍攝。



2005/07/13

東北本線 陸前山王駅
Tohoku line Rikuzen sanno station


午前4時過ぎ、無事JRの終着駅、陸前山王駅に辿り着きました。
しかし、利府町の新幹線総合車両センターからは離れています。
これからどうやって運び込むのでしょうか?
由於用原有的列車底架和車頭牽引,這列列車從東急車輛製造的工廠沿著原有的軌道,開往宮城縣多賀城市的JR陸前山王站。
從陸前山王站到新幹線綜合車廂中心,約2公里左右。



2005/07/13

東北本線 陸前山王駅
Tohoku line Rikuzen sanno station


かなり珍しい光景のはずです。
この続きは、きっとWings様のページあたりで紹介されているはずです。



2005/07/17

仙台臨海鉄道


E3系つばさが、トレーラーヘッドにつながれていました。
この仙台臨海鉄道は貨物専用線で、JR東北本線の陸前山王駅から仙台港までの鉄道です。
キリンビールや東北石油などが主な荷主です。
仙台港で博覧会が行われた時は、JR東日本の気動車やJR西日本から借りてきた蒸気機関車
(C56)が乗客を乗せて仙台駅から乗り入れました。
私の記憶にそのSLが残っているのですが、写真は撮りませんでした。非常に悔やまれます。
從陸前山王站走載貨專用的仙台臨海鐵路,到達仙台港口。
再用大型起重機,將“E3系”的車廂吊起來,置於輪胎底架上。
最後,由拖車牽引至新幹線綜合車廂中心內停放。



2005/07/17

仙台臨海鉄道


駅の正門から見ました。
見た目よりかなり明るく仕上げています。
逆光で、列車の形くらいしか分かりませんでした。



2005/07/17

仙台臨海鉄道


列車にチューブライトを巻き、いよいよ出発です。
目的地は、新幹線総合車両センター(宮城県利府町)です。



2005/07/17

仙台港


まずライトバンが先の方の道路を走り、それからこの2トントラックが
列車を引っ張るトレーラーヘッドを先導します。



2005/07/17

仙台港


そして、列車が通過します。
かなりヘタな写真ですが、作業の邪魔をしないようストロボを焚かずに撮影しましたので、御容赦下さい。




会津のSLの部屋

戻る 1ページ 2ページ