東京総合車両センター

列車運行情報 道路交通情報
関東
2008年8月23日(土)に「夏休みフェア」という名前の、
工場公開イベントがありました。
少し前は山手電車区と大井工場という名称だったそうです。
沢山の種類の車両の検査を担当しているようです。

最寄り駅は、京浜東北線・りんかい線・東急大井町線の大井町駅です。
沿線の天気
東京の天気予報
東京
-天気予報コム-

2008/08/23

マスコン体験
Master controller experience


こちらは、コンピュータグラフィックスではなく、模型の映像でした。



2008/08/23

除湿装置
Dehumidifier


D20TH
209・E217系と書いてあります。



2008/08/23

電動空気圧縮機 C1600S
Electric compressor


最近の電車から、国鉄型のような大きなコンプレッサの音がなぜしないか分かりました。
説明を書き写しました。

概要
本コンプレッサは2個のスクリュウ状のロータで連続的に圧縮を行う回転式のコンプレッサである。
回転運動によって圧縮を行うため、脈動がなく一段圧縮である。
また、ロータ間は、オイルによってシールされるため摩擦部品はほとんどなく、
オイルはコンプレッサブロックの冷却作用も有している。

構造
本コンプレッサは駆動部、圧縮部、およびカップリング/クーラで構成され、
3点の防振ゴムにより車体に取付ける。

駆動部
フランジ取付け三相誘導モーター

圧縮部
コンプレッサブロックが、油分離装置の付いたコンプレッサハウジングに、はめ込まれている。
この主要部となる部分にはフィルタ、潤滑の制御および監視の機能もある。

カップリング/クーラ
リング状の接続ハウジング及び渦巻ケーシングは非常に大きな強度を持っており、
装置自体を直接吊り下げる事が出来る。
渦巻ケーシング内にはモータとコンプレッサブロックを結合するカップリングに
遠心ファンが取り付けられ、収められている。
渦巻ケーシングにはオイルクーラが取り付けられており、
圧縮により発生した熱を遠心ファンからの送風で除去する。

取付車両 209・217系



2008/08/23

203系


よく利用する常磐線(緩行)の電車です。
東京メトロに乗り入れることができる、特殊な仕様の電車です。



2008/08/23

E231系


湘南色のE231系です。



2008/08/23

E231系


違う所からも撮りました。



2008/08/23

EF58 61、クモハ12?形


引退したお召し列車用機関車EF58 61と、クモハ12形?です。間違っているかもしれません。
クモハ12形は、鶴見線などで使われたらしいです。



2008/08/23

E233系、201系


湘南色のE233系と、京葉線の201系です。
この色のE233系は珍しいはずです。



会津のSLの部屋

戻る 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ 5ページ