JR東海 浜松工場

JR東海の新幹線・在来線の整備を行う工場です。
大正元年設立だそうです。

2006年7月22日

台車工場


どこの整備工場でも、台車のウェイトが大きいと思います。



2006年7月22日

台車工場


フォークリフトを使わないと持ち上がらないと思います。



2006年7月22日

クモヤ90形牽引車


モハ72形を改造して作った牽引車です。電車の入れ替えなどに使うそうです。
古いので、今はあまり使われていないそうです。



2006年7月22日

モハ111-1


111系のトップナンバーです。
私は、111〜115系の区別があまりつきません。



2006年7月22日

トキ900


太平洋戦争末期に、物資がない中で大量に造った貨車です。
3軸なので軸重が大きく、東海道本線などの幹線でしか使えなかったそうです。
国内で現存する唯一のトキ900と思われるそうです。



2006年7月22日

EF65 111


EF65は、まだ首都圏〜西日本を中心に、見ることができます。



2006年7月22日

EF58 122


ネット上や上野駅あたりでEF58 61をよく見るので、EF58は珍しくなくなってしまいましたが、
現在はJR東日本と西日本に1両ずつ、JR東海に2両しかないそうです。



2006年7月22日

ED18 2


1950年、東海道本線の東京〜国府津が電化したときにイギリスから輸入した電気機関車です。
国鉄の晩年は飯田線や浜松工場で使用されており、
JRになってからトロッコ列車牽引用として復活したそうです。



2006年7月22日

ED18 2


改造して、軸重を軽くしたそうです。
イギリスの雰囲気が漂っています。



2006年7月22日

DE15


会津若松などにいつも置いてあるラッセル式除雪車です。
JR各社が保有しているそうです。
JR東海エリアにも、若干ですが豪雪地帯があります。



2006年7月22日

DE15


ヘッドと機関車はこのように連結されています。



2006年7月22日

トラバーサ


整備工場特有の設備のうちのひとつだと思います。



会津のSLの部屋

戻る
 1ページ 2ページ 3ページ