上越線

南(上野方面)から北(水上・新潟方面)の順番で並べています。
  「下り」は南(上野方面)から北(水上・新潟方面)
  「上り」は北(水上・新潟方面)から南(上野方面)です。

写真へのショートカットはこちら

上越線の高低差 東京からの距離と標高

 この図で最も高い所の土合駅付近の標高は、上り線(上野行き)のものです。下り線(長岡・新潟方面)の土合駅の標高は583mです。(地図はこちら
 上りと下りで2本あるうち最初のトンネルは単線で、現在の上り線になっています。1931年に開通しました。上越国境は険しく、長大トンネルを避けるためにループ線を設けて標高を稼ぎました。それでも国境越えの清水トンネルは9,702mもあります。
 戦後の1967年に作られた下り線は、勾配を緩やかにするためにかなりの長大トンネル(13,490m)となっています。この長大トンネルは新清水トンネルと名づけられました。
 土合駅はこの下り線トンネルの中にあります。標高差が地上と70.7mもあるため、地上に出るためには462+24段の階段を通らなければなりません。また、上越新幹線の大清水トンネルは更に長く、22,221mもあります。 東京から来た新幹線は、水上よりも上野寄りの上毛高原駅(標高約450m)からすぐ大清水トンネルに入り、山を登ることなく越後湯沢駅まで下っていきます。
 尚、上越国境越えの線路は、一番最初の清水トンネルの頃から直流電化され、長いトンネルを蒸気機関車が煙を上げて走ることはなかったそうです。
 2005年1月に「SL&EL駒子号」「ループ線観賞号」が運転された時も、D51 498が上越国境を越える事はなく、水上-越後湯沢間は電気機関車の単独運転でした。
 土合駅を探索した時のページもあります。

新潟縣和群馬縣之間的谷川岳的下面有三條鐵路隧道。
第一條隧道是9,702米的「清水隧道」,1931年通車。現在從新潟往東京方向的火車會通過它,它是單行線。爲了讓隧道的長度盡量減短,這條隧道附近有盤山鐵路。
因為需要複線,所以在1967年開通了第二條隧道。
這條隧道附近沒有盤山鐵路,所以縮短了車站和車站之間的距離,但是隧道還是很長,有13,490米。
第二條隧道的名稱是「新清水隧道」。這條隧道也是和清水隧道反方向的單行線。
第三條隧道是上越新幹線的「大清水隧道」。
爲了讓坡度更平緩,隧道更長了。它的距離竟然达到了22,221米。
有關這篇文章的網頁

2012年7月1日

高崎-高崎問屋町 下り


C61 20とD51 498の同時発車イベントがありましたので、撮影しに行きました。
久しぶりに一眼レフカメラを使ったので、使い方を少し忘れてしまいました。
かなり下手な仕上がりで、満足していません。
しかも、障害物が邪魔なので、レタッチソフトで消してしまいました。
家の近くでE231系を題材に訓練しないとだめかもしれません。
そのうち今回のビデオ画像を公開したいと考えています。

因爲今天早上9點56分,在高崎車站舉辦了 C61 20 和 D51 498 蒸汽火車同時開的活動,所以我前去拍攝參觀它了。
我拍這張照片的時候,拍失敗了,因爲有障碍物,所以我覺得很難看,於是用Photoshop修改了,不好意思。
請原諒我修改這張照片的事情,因為我好久沒用單眼相機了,所以有點忘了使用方法……汗
因爲下雨了,所以馬上就回家了。
我覺得有要在我家附近拍「E231系」區間車的訓練的需要。




2012年7月1日

高崎-高崎問屋町 下り


あまぎ色の185系が来ましたので撮りました。通勤時に時々見かけます。
ほかにも斜めストライプ国鉄色、湘南色など、鉄の諸先輩方が喜びそうな色が復活しています。
かつて上野-大宮間を走った新幹線リレー号色も欲しいところです。



2007年12月9日

井野-新前橋 下り


今回のSLみなかみ物語号は、とても人気がありました。



2005年01月03日

新前橋駅 上り


SL停車の数分前の光景です。興奮が高まってきました。
この列車に多数のSLファンが乗り込んでおり、一気に賑やかになりました。



2005年01月03日

新前橋駅 上り


C57とD51が力を合わせて高崎に向かうところです。
重連の加速の良さを動画でご覧下さい。



2005年01月04日

新前橋駅 上り


翌日、角度を変えてまた撮ってみました。



2011年08月16日

新前橋-群馬総社 下り


C61 20が沢山走るようになりましたので、また上越線に見に行きました。

因為C61 20蒸汽火車頭開始正式提供服務,所以我又去了上越線附近一次。




2011年08月16日

八木原-群馬総社 上り


C61もなかなか整った見た目だと思います。

我認為C61的外觀很好看。




2011年07月03日

八木原-群馬総社 上り


この日撮影した最後の地点です。

拍完之後,我們去了壽司店吃晚飯。
因為他們隔天打算去仙台,想逛逛車庫的周圍還有拍攝列車行駛的場景,所以我告訴他們關於仙台的拍攝勝地,回到旅館後,我借了印表機幫他們影印出來那些地方的地圖。




2011年09月18日

渋川-八木原 上り


煙が沢山出ていました。つい笑顔になってしまいます。

因為這兩個火車頭今天冒得很多煙,所以讓我非常滿足。




2007年2月20日

八木原-渋川 下り


千葉でのこの編成の人気はものすごかったですが、上越線では皆SLを見慣れているようで、
落ち着いた反応でした。近くの家の小さな子が、お母さんと一緒に楽しそうに見ていました。



2006年12月19日

八木原-渋川 下り


高速道路のインターの近くをぐるぐる回って迷っていたら、有名撮影地に出ました。
方向感覚が分からなくなります。太陽の位置でどちらが水上方面なのか分かりました。



2011年06月29日

八木原-渋川 下り


初めてC61 20が走っている姿を撮影しました。
約2年前に群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地で見たのが最後です。
C57 180とSLばんえつ物語号の客車が磐越西線からやってきて、C61 20と重連で走っています。
「SLググっとぐんまみなかみ号」の試運転だそうです。

C61 20和C57 180這兩個蒸汽火車頭一起行駛了。
C61 20火車頭今年春天才復駛了。
我第一次看到C61 20蒸汽火車頭行駛的場景,真是太感動了。
我兩年前左右,在群馬縣伊勢崎市的華蔵寺公園遊樂園裡看過這個火車頭。




2003年07月19日

渋川-敷島 下り


榛名山、赤城山などの山に囲まれた所です。
上越線は、復活後のD51 498の本拠地です。



2007年12月9日

渋川-敷島 下り


背後に山々がありましたが、煙で隠れました。
煙が出なくても絵になりそうな所です。



2011年08月16日

渋川-敷島 下り


夏でも割と煙が出ていました。冬に見に行くのが楽しみです。

雖然現在是夏天,但煙冒得很多。
到冬季的話,我想煙應該會冒得更多。




2011年06月29日

敷島-津久田 下り


重連なのにもったいない気もしましたが、顔も撮影したかったのでこのような撮り方をしてみました。
JR東日本の公式発表によると、2011年7月16日(土)21:00に、NHKスペシャルで
「復活 ~山田洋次・SLを撮る~」という番組が放送されるそうです。
この機会にしか見ることができない貴重なシーンが、JR東日本の全面的な撮影協力のもと、
山田洋次監督により映像として記録されているそうです。
借金してでもハイビジョンテレビを買いに行ったほうが良さそうです。
詳しくはJR東日本の2011年6月22日のプレスリリース
【SL「C61 20」復元工程のドキュメンタリー作品のテレビ放映について】 をご覧になって下さい。

7月16日(星期六)晚上九點(日本時間),在NHK電視臺上會播放有關這個C61 20蒸汽火車頭的節目。非常有名的電影導演山田洋次拍了修復的場景,JR東日本公司全力協助了,我認為值得用高清晰度電視機來看。雖然我不知道在國外怎麼看日本的電視,但是大家請看吧,一定會很有意思。




2011年09月18日

津久田-敷島 上り


午前中は信越本線で撮影しましたが、午後は上越線でD51を撮影しました。
信越本線はC61+旧型客車なので殺伐としていましたが、
上越線はまったりとしていました。

泡溫泉之後,在上越線旁拍了兩張「SLみなかみ号」的照片。




2006年12月06日

場所不詳


訓練運転を撮影しました。
上越線は逆光になることが多く、撮影が難しいと思いました。



2005年01月04日

津久田-岩本 下り


利根川を幾度も渡ります。



2007年2月20日

津久田-岩本 下り


この編成も「練習」ではなく「記録」として撮影しました。



2007年2月20日

津久田-岩本 下り


冬なので、白煙が綺麗です。



2006年12月24日

津久田-岩本 下り


上越線では、昔懐かしい115系がいまだに走っています。
もうJR東日本では全廃したと思い込んでいました。



2006年12月24日

津久田-岩本 下り


115系の後に、D51 498がやってきました。



2011年07月03日

津久田-岩本 下り


7月2日の土曜日に、史上初のC61 20、D51 498、C57 180の3台同時発車イベントが高崎駅で開催されました。7月3日にはD51 498とC57 180の重連の運行が行われました。
この色の115系がいつまで残るのか、興味があります。

我凌晨四點半出門開車去了群馬縣的高崎。
事先商量了碰面的地方,在一座扇型的車庫附近和兩位台灣人的鐵道迷會合,一位是已經認識的,另一位是他的朋友,我頭一回見到他。
在路上看不到那座車庫,而且那附近有了很多警察,馬上想去拍行駛的場景的地方。




2011年07月03日

津久田-岩本 下り


重連は滅多にないイベントなので、多くの人たちが集まりました。

D51 498和C57 180這兩個車頭掛在一起的重聯運轉了,冒得比較多煙,蠻滿足了,但是我也想拍比較大的C61 20蒸汽火車頭。




2006年12月18日

津久田-岩本 下り


対岸のトンネル付近で、がけ崩れ対策の工事をしていました。



会津のSLの部屋

戻る 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ 5ページ 6ページ 7ページ 8ページ 9ページ