新津-長野(信越本線)

東(新潟方面)から西(長野方面)の順番で並べています。
  「上り」は東(新潟方面)から西(長野方面)
  「下り」は西(長野方面)から東(新潟方面)です。
新潟-新津間はこちらをご覧下さい。

2009年1月18日

高崎駅
Takasaki station


数年ぶりに、高崎の街の中を歩きました。
高崎の居酒屋で飲んでホテルに泊まったのですが、なかなか良い街です。
高崎転勤とか言われましたら、D51 498の本拠地ですし秩父鉄道も近いですし、
スキー場も近いので冬も楽しそうですし、東京にも簡単に行けますし、
千葉県も嫌いではないですが、かなり喜んで引っ越します。(携帯電話のカメラで撮影)



2009年1月18日

高崎駅
Takasaki station


ぶれていますが、さよならEF55碓氷10:36発の発車案内です。(携帯電話のカメラで撮影)



2009年1月18日

高崎駅
Takasaki station


ボイラー故障のD51 498の代わりに、秩父鉄道のC58 363がムーミンを見送りに来ました。
(携帯電話のカメラで撮影)



2009年1月18日

高崎駅
Takasaki station

EF55 ムーミン さよならイベント 高崎駅 会津のSLの部屋

EF55(通称ムーミン)が来ましたが、あんまりよく見えませんでした。
この日は、EF55ムーミンのさよならイベントでした。(携帯電話のカメラで撮影)



2009年1月18日

高崎駅
Takasaki station

EF55 ムーミン ファン感謝祭 木村裕子 会津のSLの部屋

東口でEF55ファン感謝祭のイベントが行われていました。
鉄道アイドルの木村裕子さんがトークショーの会場に居ました。
申し訳ないのですが、斜めになっています。(携帯電話のカメラで撮影)



2009年1月18日

高崎駅
Takasaki station


なぜ今頃放出するのかよくわからない、20年前のすごいお宝が抽選販売となっていました。
7万円~5万円となっていましたが、この倍のお値段でも買う人は沢山いると思います。
抽選箱には多数の申し込みの紙が入っていました。
(携帯電話のカメラで撮影)



2006年10月15日

長岡駅


2日間の本運転を終え、新津へ帰るところです。



2006年10月15日

長岡駅

SL信越線120周年号 会津のSLの部屋

ヘッドマークを撮影したかったのですが、既にEF81が連結されていました。



2006年10月15日

長岡駅


両脇のホームには大勢の人がいました。



2006年10月15日

長岡駅

SL信越線120周年号 会津のSLの部屋

今回の方向幕です。



2006年10月14日

塚山-長鳥 上り


1年前、この土手では中越地震の災害復旧工事をしていました。
だいぶ草が生えました。



2006年10月15日

場所不詳 下り

SL信越線120周年号 会津のSLの部屋

こんなに煙が出るとは思いませんでした。



2006年10月15日

場所不詳 下り

485系3000番台 北越 会津のSLの部屋

485系3000番台です。色違いの電車が青森でも走っています。



2006年10月15日

場所不詳 上り


訓練車が来ました。今どき珍しい色をしています。



2006年10月14日

鯨波-青海川 上り


鯨波はものすごい人出でした。あまり人がいない所へ行きました。



2006年10月14日

鯨波-青海川 上り


煙が薄かったので、何とか日本海も見えます。



2006年10月15日

柿崎-米山 下り


笠島などが人気の場所だったようで、あまり人が居ませんでした。
右側は日本海なのですが、うまく写真に入れられませんでした。



2006年10月14日

柿崎-上下浜 上り


意外と煙を沢山吐いていました。



2006年10月15日

北新井-脇野田 下り


矢代川を渡るところです。



2006年10月15日

北新井-脇野田 下り


SLは音も煙も出さずやってきました。発見が遅れ、ビデオ撮影に失敗しました。



2006年10月14日

北新井-脇野田 下り


後追いですが、貨物列車です。しなの鉄道に入ったりもするようです。



2006年10月14日

北新井-脇野田 下り

普通列車「妙高」 会津のSLの部屋

普通列車「妙高」です。昔、特急「あさま」として使われていた電車です。
快速列車「くびき野」も特急型電車ですし、この区間の電車はお得なような気がします。



2006年10月14日

脇野田-北新井 上り


近所の人も大勢集まっていました。



2006年10月14日

北新井-脇野田 下り


電気機関車EF64に牽かれて戻ります。



2006年10月14日

おまけ 北越急行ほくほく線 くびき-犀潟 下り


6両くらいで来るのだろうと思っていたら、付属編成もありました。
残念ながら、編成が切れてしまいました。単線の直線が遠くまで続いています。
ほくほく線は首都圏と北陸地方との間の最短経路で、1997年に開通した第3セクターの鉄道です。
特急はくたかが最高速度160km/hで走ります。在来線としては日本一の速度です。

ちなみにJR・私鉄共、在来線の最高速度は130km/hです。
秋田新幹線や山形新幹線も、在来線区間の最高速度は130km/hです。
非常ブレーキをかけてから600m以内に停まらないといけないそうなので、
おのずと最高速度が決まってしまうようです。

青函トンネル内の列車の最高速度は140km/hだそうです。



2005年10月10日

塚山-長鳥 上り


2004年秋の、中越地震で崩れた築堤を越えて、勾配を登ってくるところです。



2005年10月10日

塚山-長鳥 上り


新潟の485系は、かなりの数がこの色になってしまいました。



2005年10月10日

塚山-長鳥 上り


新潟の普通列車の色は、この色と緑色の2種類です。



2005年10月10日

長鳥-塚山 下り


磐越西線にはありそうでない風景です。



2006年9月28日

長鳥-塚山 下り 新津のIさん撮影


今年もここは賑わうのでしょうか?



2006年9月28日

長鳥-塚山 下り 新津のIさん撮影


去年よりも大量の煙が出たようです。
私も行きたかったのですが、この日は休みが取れず次の日が休みとなりました。



2005年10月05日

長鳥-塚山 下り


日没直前まで待ち、かなり暗い中撮りました。



会津のSLの部屋

トップへ 磐越西線に戻る 1頁 2頁 3頁 4頁 5頁 6頁 7頁 8頁