仙山線

列車運行情報 道路交通情報
高速道路
宮城県
山形県

仙台方面から山形方面の順番で並べています。
  「下り」は東(仙台方面)から西(山形方面)
  「上り」は西(山形方面)から東(仙台方面)です。
沿線の天気
仙台の天気予報
-天気予報コム-
仙台
山形

仙山線の高低差 仙台からの距離と標高

1990年代

仙台-東照宮 下り

仙山線 455系 デカ目

昔のネガを見ていましたら、デカ目の455系が写っていました。
この頃はとっくにカラーネガが普及していましたが、趣味で白黒で撮っていました。



1990年代

場所不詳

仙山線 455系 デカ目

このデカ目は改造されて四角い目になったと思います。



1990年代

場所不詳

仙山線 ED78 貨物列車 重連

ED78のカモレも撮っていました。当時は全く興味がなかったので、撮っているとは思いませんでした。
ED78は、仙山線と奥羽本線でしか走っていなかったと思います。



1990年代

陸前白沢-熊ヶ根 下り


広瀬川を渡る橋です。



2006/04/23

北仙台-東照宮 上り


昔から気になっていた桜です。やっと撮影できました。



1985年頃

東照宮-北仙台 下り

仙山線 719系 赤電

昔はこんな電車が走っていました。
常磐線にも同じ形式の電車が走っていたそうです。



1992年頃

東照宮-北仙台 下り

仙山線 485系 特急つばさ

約1年限定で、仙山線を特急列車が走りました。
山形新幹線の建設工事の為、列車が福島-山形間を走れなくなってしまった為です。
ちょっと粒子が粗くて階調が硬い、自家現像の写真です。



2004年07月17日

東照宮-北仙台 下り

仙山線 485系 リバイバル特急つばさ

仙山線の特急列車が12年ぶりに復活しましたので、
昔撮った場所にまた行ってみました。昔の方が上手く撮れたようです。

遠くから見ると昔と殆ど変わっておらず、一瞬上の写真の頃に戻ったような気になりました。

「つばさ」の写真は、東北本線のページにもあります。



2004年07月17日

東照宮-北仙台 下り


後ろ姿も撮りました。

ヘッドマークが昔と似て非なる所がありますが、
JR東日本さんの工夫と御配慮に感謝したいです。



2005年10月23日

東照宮-北仙台 下り


露出が過剰でした。失敗作です。
ビデオもフレーミングを失敗してしまい少し修正していますので、荒い映像になってしまっています。

昔走った急行津軽も、時々走るゲレンデ蔵王も、朝早く走っていました。
今回は順光で撮影できる貴重なチャンスだったのですが・・・。

次は「ゲレンデ蔵王」が来年の頭に走る予定になっていますのでリベンジしたいですし、
スキー客として板とカメラ(笑)を持って乗車したいです。



2005年10月22日

北仙台駅 上り

仙山線 583系 北仙台駅

昔から、仙山線に583系が走るだけで高揚感がありました。
山形新幹線が開通してから暫くの間走った、急行津軽などを思い出します。
北仙台駅にこんな優等列車が止まり、ドアが開くことだけでも感動的です。



2005年02月26日

北仙台駅 下り

仙山線 583系 ゲレンデ蔵王 北仙台駅

583系「ゲレンデ蔵王」号です。前日の夜横浜市の大船を出発し、人気の湘南新宿ラインを経由して、
東京のスキー客を集めながら山形を目指します。

583系ならではの「ゴロンとシート」が連結されていますので寝ることができます。また、山形には朝に到着しますので、そのままスキー場に直行できます。

また、この電車は面白山高原駅にも停車するので、あまり乗り換えをしたくない人のニーズにも応えています。面白山高原駅のホームには、ゲレンデまでのリフトが用意されています。

ちなみに私は、車で行ける仙台市内のスキー場をよく利用します。面白山高原の1日リフト券は安いです
し、電車で行くと楽しそうですので今度利用したいと思っています。

この写真は、列車交換のため駅に止まっているところです。仙台から山形まで約2時間かけて行くので、他の列車と比べて遅いです。仙山線は単線で、限界に近いほど列車の本数がある為、特に朝は普通列車優先のダイヤとなってしまうようです。



会津のSLの部屋

戻る 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ 5ページ